五鈷杵は、堅固であらゆるものを撃ち砕くことから「金剛」と呼ばれる密教法具のひとつで、古代インドでは武器として用いられていました。密教では、煩悩を打破する菩提心の表象として用います。真鍮・銅・鉄などでつくられ、手に握れるほどの大きさで、形は細長く手杵に似ています。両端が5つに分かれているものを五鈷杵と言い、五智五仏の義を表わしています。
五鈷杵などの密教法具は日本では平安時代頃、中国の唐より伝わって以来、主にその法具の造形を基に京都などにおいて金工職人の手で製作されてきました。その流れの中で日本独特の美意識が重なりより磨きをかけられ、技術の向上と伝えられてきている宗教観を基に現在までに幾度かの進化を経て、密教法具の製法や造形は、現在の職人へと受け継がれています。五鈷杵両端の一方は五つの五智を表し、他方は大日如来に近侍している四波羅蜜菩薩と清浄菩薩が変化した忿怒明王を表すといわれており、五鈷杵そのものが金剛界曼荼羅を象徴しているといえます。
また、五鈷杵の五鈷の一方は、大日如来の五智を表し、反対側の五鈷は、五欲煩悩を表し、そして、柄によって両端がつながっていることは、それぞれが別個の存在ではなく、五欲(五悪)が五智(仏の智慧)により打ち砕かれ制御されるときにこそ加持力が与えられるとも言われています。
材 質 : 真鍮製
技 法 : 鋳造
表面処理 : 金めっき
サイズ : hx
Translated by Google
Gocosho
Gocosho is one from the fact that break shoot everything a firm of esoteric Buddhism method tool called “Kongo”, in ancient India it had been used as a weapon. In esoteric Buddhism, and used as a representation of Bodaishin to break the worldly desires. Made in such as brass, copper, iron, about the size of grip in hand, form is similar elongated to Tekine. Both ends is referred to as the 5 five of those that are divided into Cosho, it represents the righteousness of Gochi five Buddha.
In esoteric Buddhism, it defeated the worldly desires by its sharpness to make a projection of Sho in the center of the grip at both ends in the shape of a punch, is a law tool for representing the Bodaishin (Buddha-nature). In many of the fashion of the Shingon esoteric Buddhism, is a three Cosho of esoteric Buddhism method tool to the hands when sesame prayer. Shingon monk, Master of the Goma prayer to hand a Sancosho, we have to realize one after another desire. This Sancosho is, it means that exert a strong force to realize the thought. Prayer of Shingon esoteric Buddhism is the finished system, it is made in reasonable for purpose achievement. Goma prayer is to hand a Sancosho when, because it is most effective.
Material: Brass
Trick method: casting
Surface treatment: Gold plate
Size: hx
There are no comments